健康寿命100歳計画とは?!

食・暮らしを楽しく工夫して健康寿命を100歳に!

「発酵実育」プロジェクトの目指すところは

”健康寿命を100歳まで伸ばしたい”ということです。

現在、日本人の平均寿命は男性で80.79歳、そして女性が87.09歳

ということで、世界で第四位と第二位という順位です。

(平成29年7月 厚生労働省調査より)

...しかし、平均寿命とはそのまま生まれてから死ぬまでの寿命。

実際に病院や介護施設では「寝たきり」の方も少なくありません。

弊社代表の川村は管理栄養士でもあり、病院で働いていた事がありますが

寝たきりの高齢者の多さに驚きました。

「寝たきりになる前に、食べ物でずっとイキイキと元気に長生きできる環境作りのサポートをしたい」

発酵実育の想いはそこからスタートしました。

今現在の平均寿命と健康寿命の差

現在、日本の健康寿命は男性で約70歳、女性で約73歳と

平均寿命と健康寿命の差が10歳程あります。

(厚生労働省 資料より抜粋)

なぜ、発酵食で健康寿命を延ばすのか?!

さて、「発酵実育」プロジェクトがそこで着目したのが

”発酵食品”です。発酵食品は日本から代々伝わるような食品

「納豆」「ぬか漬け」「浅漬け」「醤油」「味噌」「甘酒」「お酢」だけでなく

「ヨーグルト」「チーズ」「キムチ」など

世界中で親しまれ続けているものですが

これら発酵食品を用いることで体内の「腸内環境・バランスを整える」

という効果が期待出来ます。

腸内環境は現在非常に着目されていますが、食べるもので大きく変化するのです。

そして、腸内環境が整うことで「便通」が良くなるだけでなく

・免疫力向上

・メンタルヘルス対策

・ダイエット

・美肌

・疲労回復

・代謝アップ

など、色んな効果を期待出来ます。

「発酵食品」を楽しみながら取り入れることで健康を作りたい

食事制限ばかりして辛いのも、サプリメントばかり摂って「健康」というのも

人間らしくないと私は思います。

そこで、

楽しみながら美味しく食べて健康的に活用する

この方法を、食のプロと共に創り上げていきたい。

そして、情報を発信していきたい。

それが「発酵実育」プロジェクトの目的です。

ページ上部へ戻る